Blog植栽屋のつぶやき
ZELF GARDEN西田の
植栽ノウハウ
2019.09.21
植物選定の効率的方法について
週一回の庭・ガーデニングブログ。
どうも、ぜるふ西田です(^^)
大型台風が接近中ですね~。
各地で被害が出ないとよいですが。。
さて、恒例、ガーデニング話といきましょう。
日々、仕事をしていると、
「何を植えても思うように育たない。。」
このようなお悩みを頻繁にいただきます。
植物の種類や状態、土壌や生育環境など、
様々な要因が考えられますが、
ここでは植物の要因について、
いくらかポイントを当ててみましょう。
☆本を読んでも分からない植物選定の難しさ
①生育後のイメージ
→ 真っすぐ大きく育つのか?
横に拡がるように育つのか?
草丈や画像だけでは分かりにくい。
②生育スピード
→ 数ヵ月、または一年で
どのくらいの規模になるのか?
最初はカワイイと感じ、鉢や花壇に植えると、
気付けばモサモサとうっとうしくなる事も。
③生育環境
→ 日向や半日陰、日陰など、
本の情報とは異なって成功or失敗
することもよくある。
④植物の耐久性
→ 乾燥に弱い、雨に弱い、蒸し暑さに弱い、
霜や雪に弱いなど、日常管理においての
実際の耐久性が分かりにくい。
⑤強風に対する抵抗性
→ 特に流行りの庭木などは生育が早く
支柱設置していても倒木することがある。
etc・・・
このように、植物の選定は
実はご自身で行うには非常に難しく、
本や植物のラベル、ネットなどの情報だけでは
判断ができずに失敗が多いと言えます。
もちろん、その失敗を繰り返していけば、
より一層、良いガーデニングが
出来るようになるので、
それはそれで醍醐味ですが^^;
しかしながら、誰もが失敗の数を減らし、
なるべく上手に行いたいと思うものです。
それにはいつも申し上げるように、
是非、実体験ある経験者に尋ねるのが
一番確実で早いです!
例えば、ご近所でいつもご自身で花や木を
植えておられるような方、
売店では販売だけではなく、実際に
敷地内などの庭や花壇に様々な植物を
植栽+管理されているようなお店や会社など。
そのような方の経験話がいただければ、
媒体での情報よりも大きいものです。
僕自身、20代前半は園芸店の店員で、
多くの植物のお世話や販売はしていたものの、
今思えば、細かい生育についてまでは
庭仕事に明け暮れるまでは分かりませんでした。
10年以上、特にじばいるの仕事で
日々、様々なシチュエーションの
植栽管理をしてきて多く学んだことがあります。
ぜるふでも、実体験の知識と技術、
みなさまにお伝えしていきますので、
まずは相談からでもご利用ください^^
- アーカイブ
-
- 2024.07
- 2024.05
- 2024.03
- 2024.02
- 2024.01
- 2023.12
- 2023.10
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.03
- 2023.02
- 2023.01
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.07
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2022.01
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.09
- 2021.08
- 2021.07
- 2021.06
- 2021.05
- 2021.04
- 2021.03
- 2021.02
- 2021.01
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.09
- 2020.08
- 2020.05
- 2020.04
- 2020.03
- 2020.02
- 2020.01
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.09
- 2019.08
- 2019.07
- 2019.06
- 2019.05
- 2019.04
- 2019.03
- 2019.02
- 2019.01
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.09
- 2018.08
- 2018.06
- 2018.05
- 2018.04
- 2018.03
- 2018.02
- 2018.01
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.09
- 2017.08
- 2017.07
- 2017.06
- 2017.05
- 2017.04
- 2017.03