Blog植栽屋のつぶやき
ZELF GARDEN西田の
植栽ノウハウ
2018.03.04
ぜるふ1周年!
どうも、ぜるふ西田です(^^)
少しずつ春が近づいてきていますね。
みなさまのお陰様で、
先日3月1日をもちまして、
ぜるふ・が~でんは1周年を
迎えることができました。
まだまだそれ程、活動が
出来ておりませんが。。(^~^;)
しかしながら、この事業は
僕自身がずっと思い描いていたもの。
これからまずは法人化を目指し、
少しずつですが発展させていきます!
ところで、僕は毎日読書をします。
その中には庭やガーデニング関連の本
も多く含まれています。
本を読んでいると、
「この知識を実際にはどうやって
活かしていけるだろうか?」
とよく考えます。
例えば、庭で使える植物紹介などは
よくありふれています。
これまで数多くの本を
読んできましたが、
これらは僕の経験論からすれば、
「一時は見た目はいいけれども、
手が回らなくなって続かない。」
みたいなものが多い印象です。
(全てではありませんが。)
もちろん、多くの方々に興味さえ
持っていただければ、
本としての役目を果たすのかも
しれませんが。。
本で学ぶのに問題なのは、まず、
その内容がプロ目線なのか?
または初心者目線なのか?
という点です。
大抵の方はその判断さえ
分からない場合もあるはずです。
ある程度、知識があって
日頃から手入れができるとか
いう方ならまだしも、
何も知らない初心者には難しい。。
日々、庭仕事している僕でも
理解が出来ない部分があったりと
思うのですから(^^;)
・・頭が良い方は別かもですが(笑)
高温多湿の日本。
特に九州において。
草花やリーフプランツにおいては、
梅雨前後、猛暑の夏、
山間部などにおいては極寒の冬が難関。
これらの時期で植物を多少なりとも
傷めてしまいがちです。
樹木においては、
庭に適した樹種選びはもちろん、
健全に生育させる適切な方法や
逆に、生育させ過ぎないための
管理方法を知らないと
手に負えなくなりがちです。
同じ樹種でも、その場その場で
状況は変化してきます。
ですが、ガーデニングも失敗は
つきものですので、
ある程度は仕方ないかと思います。
失敗して学ぶのは何においても
同じではないでしょうか(^~^;)
ただ、適切な知識と技術は
確実にリスクを減らすことが可能です。
その結果、楽しさが倍増します。
ご自身で理想のお庭が
持てるようになっていきます。
あとはどうやってそのスキルを
着実に習得するかです。
あくまで最低限で構いません(^^)
ぜるふでも、みなさんの
庭・ガーデニングライフの助けに
少しでもお力になれるよう、
尽力していきますので
相談だけでも頼ってくださいね^^
- アーカイブ
-
- 2024.07
- 2024.05
- 2024.03
- 2024.02
- 2024.01
- 2023.12
- 2023.10
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.03
- 2023.02
- 2023.01
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.07
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2022.01
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.09
- 2021.08
- 2021.07
- 2021.06
- 2021.05
- 2021.04
- 2021.03
- 2021.02
- 2021.01
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.09
- 2020.08
- 2020.05
- 2020.04
- 2020.03
- 2020.02
- 2020.01
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.09
- 2019.08
- 2019.07
- 2019.06
- 2019.05
- 2019.04
- 2019.03
- 2019.02
- 2019.01
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.09
- 2018.08
- 2018.06
- 2018.05
- 2018.04
- 2018.03
- 2018.02
- 2018.01
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.09
- 2017.08
- 2017.07
- 2017.06
- 2017.05
- 2017.04
- 2017.03