植栽屋のnote

プロと一緒にお庭生活を快適に

Blog植栽屋のつぶやき

ZELF GARDEN西田の
植栽ノウハウ

2020.01.26

要らない土はどうする?

週一回の庭・ガーデニングブログ。

どうも、ぜるふ西田です(^^)

スッキリしない雨天気が続きますね~。。

暖冬になると庭仕事はしやすいですが、

様々な影響が出てくると実感している日々です。

 

さて、今回も庭話といきましょう。

みなさんは鉢植えなどの古くなった土を

どのように処理されておりますか?

鉢が増えると取り出すのは大変だし、

土量が多いと捨てるのも大変。。

実際に、結構困りますよね~。(^^;)

 

日干ししたり、再生土で改善する方法もありますが、

それはそれで手間はかかりますし、

時間にゆとりがないと面倒臭いですよね。。^^;

 

☆西田オススメの対策方法例

 

①お庭に数ヵ所の処理場を設ける。

 

→ 差し障りのない所や地面の低い所の

  数ヵ所を事前に掘って柔らかくしておき、

  要らない土が出たら再び掘って土の中に埋める。

 

→ 表面に撒くと見た目が悪くなったり、要らない植物の

  場合は中途半端に芽が出てくる事もあるので避ける。

 

→ 樹木下などに撒くと、だんだん株が深植えになり

  生育を阻む恐れがあるので注意が必要。

 

②植え替え時に土の半分を入れ替える。

 

→ 鉢の植え替え時に半分の土を培養土で新しくし、

  半分は家庭ごみなどで処分する。

 

→ 量が少なければその都度、処理に困らない。

 

→ 再生材や改良剤などの余分な資材を

  揃える必要もなくなる。

 

③そもそも鉢植えは必要最低限にしておく。

 

→ 日頃の手入れや水やり、植え替えなど、

  ご自身の手が届く範囲の鉢量に留めておくのが無難。

 

→ 量よりも質で工夫をしてコーディネートする。

 

→ どうしても植えたいモノがある場合は、

  軽くてなるべく小さめの鉢にするか、

  地植えにできればそれも良い方法。

 

→ 室内植物の場合は一年に一回の植え替えで

  鉢サイズをなるべく変えずに維持していく。

 

etc・・・

 

 

他にも考えられる方法はいくらかありますが、

いずれにしても土って処理には困るものです。

勝手に山に捨てるわけにもいきませんからね(^^;)

どうしても困ったら、業者に頼るのも手でしょう。

溜まれば溜まる程、ご自身で処理するのは

かなりの労力ですからね。。(>_<)

 

ポイントは工夫して少しずつでも

コツコツと処理していくことです。

性格的なものもありますが、

是非、ご参考ください(笑)

 

ぜるふでも、土の処理方法を含め、

ご自身でも気楽にやっていける

ガーデニング・庭作業のご提案をさせていただきます^^