植栽屋のnote

プロと一緒にお庭生活を快適に

Blog植栽屋のつぶやき

ZELF GARDEN西田の
植栽ノウハウ

2025.09.30

植栽づくりのコツとは!?

随分とご無沙汰しております。

どうも、ぜるふ西田です(^^)

みなさん、その後もお変わりないでしょうか?

僕は相変わらず、庭仕事に出かける日々です^^

季節が少しずつながら進み、秋の気配も

感じるようになってきました。

これからはガーデニング・庭づくりの秋ですね!

 

「気候が良くなってきたから本格的に始めよう!」

そう思う方もおられるかもしれませんが、

実際、どこから手を加えて良いのか分からない方も

多いのが実情ではないでしょうか。

そこでいくらかご提案を差し上げたいと存じます。

 

①気温が20℃以下になってきたら整理をする。

 

→ 剪定や除草、既存植物の移植や撤去など。

 

②翌春以降に備えてのプランを考える。

 

→ 植栽内容の見直し、植え時期、予算など。

 

③業者探しにも時間を費やす。

 

→ 予算や内容、相性などと、自身の要望を

受け入れてくれる業者と出会えれば理想。

 

④庭づくりは段階的に行う。

 

→ 一気に理想に近づけると多額のお金がかかるので

部分的に仕上げていくような長期視線で考える。

 

⑤庭管理も忘れずに。

 

→ 植物は管理が付き物。誰がどのように行うのかを

予算と労力を十分に考慮してから依頼も検討する。

 

etc・・・

いかがでしょうか。

 

お庭の施工や管理のコツにはこんな方法例があり、

(あくまで僕自身の考え方ですが^^;)

知っているか知らないかで、見た目も手間も、

そして、害虫被害なども随分と変わってきます。

何でも、適切な予算の掛け方とやり方があり、

その後は業者によるサポートや管理の有無でも

状況は違ってくるものです。

 

そのために、まずは良い専門家と出会う事。

付き合いあればいつでも気軽に相談もできますし^ ^

是非、ご参考ください。m(_ _)m